![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3時間後には、細菌が1%以下に減少 JIS Z 2801「抗菌加工製品ー抗菌性試験方法・抗菌効果」で評価。 JISでは“24時間後に細菌数が1%以下に減少(抗菌活性値2.0以上)”することが「抗菌効果あり」と定義しています。超コーキンリウムは“3時間後には細菌が1%以下に減少(抗菌活性値2.0以上)”、一般の抗菌性床材の1/8の時間で菌を減少させる、即効抗菌性の床材です。 ![]()
|
![]() |
JIS Z 2911「カビ抵抗性試験方法」で評価。カビの発育を阻止する、防カビ性能があります。 【試験で確認しているカビ】 ●コウジカビ(Aspergillus niger IFO 6341) ●アオカビ(Penicillum funiculosum IAM 7013) ●キノコ寄生菌(Paecilomyces variotii IAM 5001) ●ミルク腐敗菌(Gliocladium virens IFO 6355) ●毛玉カビ(Chaetomium globosum NBRC 6347) |
![]() |
揮発性有機化合物(VOC)を大幅に低減。ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの個別規制物質をクリアしているだけでなく、トータルVOC(VOC総量)の発生もきわめて少ない、人にやさしい床材です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
SAB-11 | SAB-14 | SAB-12(受注生産品) | SAB-13 | SAB-15 | SAB-16 (受注生産品) |
|||||
※受注条件:納期/2週間、300m2以上 |
![]() |
|
||||||||
表示価格には消費税および施工費は含まれておりません。
★防炎性能登録試験番号 ET 060248
|
![]() |
医療福祉施設、研究施設など。 特に衛生管理が重要なところ。 |
![]() |
|
![]() |
●水などをこぼした場合、直ちに拭き取るようにしてください。抗菌性能が低下する恐れがあります。また、汚れは乾燥した布で拭き取るか、水をよく絞ったモップなどで拭き取ってください。
●ワックスを塗布しないでください。抗菌性能を発揮できなくなります。
|
掲載されている情報は2006年9月現在の物です。価格・仕様等は予告なく変更される場合があります。 |